2023.04.01
皆様、こんにちは。
さて、記事タイトルのままですが、我が父が満年齢で84歳を迎えました。
(*´▽`*) おめでとう!パチパチパチ
父がメデタイと言うのもそうですが、同時に筆者自分自身がこの1年間の介護を「やり切れた」通過地点でもございます。
実は父の誕生日は2月26日でして…そう忘れていたのです(笑)。
言い訳になりますが、父をある程度の長期間預かってくれる施設が見つかり入所してもらったのは良いのですが、直ぐに緊急搬送!((笑)…いや笑えない)
急性緑内障で失明の危機と言う事で緊急手術&入院→無事事なきを得て退院しましたら、今度はコロナに罹患で隔離。
特例承認の日本初のコロナ治療薬を打ったりもしましたね。
やっと陰性になり、施設の他の入所者の方々と合流したと思えば、父の眼科の主治医が「もう片方の目も予防的に手術をした方が良い」との提案。
(*'ω'*) まぁそう言われると、こっちは受けるしか選択肢がありませんからww
と言う事で、またもや手術&入院
これが又、入院や通院はすべて家族が付き添って下さいと言う施設の方針?で、父の入所に合わせて「これで少し多めに働けるやん!」と仕事を増やした私は、父の為に休日が潰れまくりでパニック(大げさ~ww)
で、ちょっと私も参っていたので父の誕生日を忘れると言う失態w
いや~それにしてもこの1年間は大変でした💦
※合わせて読みたい↓
www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com
www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com
www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com
www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com
母が84歳で亡くなったのですが、年下の父がとうとう追いつきましたね。
病気のデパートみたいな人ですが、もう男性では長生きの部類入りです(笑)。
まぁ父が何歳まで生きるか?分かりませんが、何とか介護はやり切ろうと思っております。
では、また次回です。by おしょぶ~
スポンサードリンク