介護の道も一歩から 

介護のことを中心に、高齢問題・福祉・老後準備、それに纏わる時事を書いています。

【介護よもやま話】マスクは個人の判断で…が、中々定着しない日本社会。

2023.03.16

 

こんにちは。

みなさんご存知の様に、2023年2月10日に新型コロナウイルス感染症対策本部決定」として「マスク着用の考え方の見直し等について」が発表されました。

 

(1)見直しの概要
新型コロナウイルス感染症対策におけるマスクについては、屋
内では基本的にマスクの着用を推奨するとしている現在の取
扱いを改め、行政が一律にルールとして求めるのではなく、個
人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを
基本とし、政府は各個人のマスクの着用の判断に資するよう、
感染防止対策としてマスクの着用が効果的である場面などを
示し、一定の場合にはマスクの着用を推奨する。
このマスク着用の考え方の見直しは、円滑な移行を図る観点か
ら、国民への周知期間や各業界団体及び事業者の準備期間等も
考慮して3月13日から適用するほか、学校におけるマスク着
用の考え方の見直しは4月1日から適用することとし、それま
での間はこれまでの考え方(※1)に沿った対応をお願いする。 

引用元

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001056912.pdf

 

文面にも有りますがこの考え方に改まったのは2月10日ですが、国民への周知期間や各業界団体及び事業者の準備期間等も考慮して3月13日から適用となっています。

 

また、学校現場では4月1日から適用です。それまでは、2021年11月19日新型コロナウイルス感染症対策本部決定の内容が適用されています。

 

【旧考え方】

新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和3年 11 月 19
新型コロナウイルス感染症対策本部決定)(抜粋)
・屋内において、他者と身体的距離(2m 以上を目安)がとれない場合、
他者と距離がとれるが会話を行う場合、屋外において他者と距離がとれ
ず会話を行う場合は、マスクの着用を推奨する。また、高齢者等との面
会時や病院内など、重症化リスクの高い者と接する場合にはマスクの着
用を推奨する。マスクは不織布マスクを推奨する。なお、屋内において
他者と身体的距離がとれて会話をほとんど行わない場合は、マスク着用
は必要ない。
・屋外において、他者と身体的距離が確保できる場合、他者と距離がとれ
2
ない場合であっても会話をほとんど行わない場合は、マスクの着用は必
要なく、特に夏場については、熱中症予防の観点から、マスクを外すこ
とを推奨する。
・また、乳幼児(小学校に上がる前の年齢)のマスクの着用には注意が必要
であり、特に2歳未満では推奨されない。2歳以上の就学前の子供につ
いても、個々の発達の状況や体調等を踏まえる必要があることから、他
者との身体的距離にかかわらず、マスク着用を一律には推奨しない。な
お、本人の体調がすぐれず持続的なマスクの着用が難しい場合は、無理
に着用する必要はなく、マスクを着用する場合は、保護者や周りの大人
が子供の体調に十分注意した上で着用すること。

引用元

http:// https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001056912.pdf

 

(*'ω'*) 何か懐かしいww

さて、この記事を書いているのが3月16日ですので学校以外は新しい考え方が適用されています。いますが…(笑)

 

最近、わたしが世の中を見るのはリアルの周り・新聞・ネットニュース・TwitterのTR・YouTubeのTRですかね。

 

正直「マスクは個人の判断で」が周知期間・準備期間を経て受け入れられたとは、言い難いですね。

 

(#^.^#) わたしは完全に適応しております(笑)。

 

Twitter・ネットニュースのコメント・YouTubeチャンネルでの主張などで声の大きいタイプの方は、「マスクを着けたまま派」「マスクを外す派」がお互いを許せないコメントの山です^^;

 

(*'ω'*) わたしは病院・施設・その建物や店舗の管理者が求めている場合以外はマスクを外していますが、マスクを着けている方に不快感や怒りなんて湧きませんけどね…

 

いつからこんなに、考え方が違う方を許せない社会になったのか?

前からだったりして…苦笑。

 

では、また次回です。by おしょぶ~

スポンサーリンク