介護の道も一歩から 

介護のことを中心に、高齢問題・福祉・老後準備、それに纏わる時事を書いています。

【在宅介護】被介護者に凶暴な面がある場合、例え親でも自分を守るべきであろう…

2019.03.04

 

今回のテーマは…【在宅介護】被介護者に凶暴な面がある場合、例え親でも自分を守るべきであろう…でお送りします。

 

被介護者の暴言・暴力に苦しんでいる家族・介護関係の仕事をしている方は普通に居ます。残念ですが、これが現実です。

理由は色々ありますが、一番身近なのは認知症でよくある症状のひとつ「疑心暗鬼・被害妄想」でしょうね。

 

もう、かなり前の話しになりますが、認知症がかなり進んだ母と暮らしている時期です。母のタンスを整理していて「包丁が7本」出て来ました。

 

※その時のエピソード記事です↓ 

www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com

この時期の母にも、今の調子が悪い時の父にも、わたしに見えない何かが見えています。それに怯え・怒り…向こう側から見れば「当然の行為として、自衛・攻撃」の体制をとります。

 

わたしも、父に包丁やハサミを振り回された経験が、一度や二度ではありません。その時、もう父はわたしを息子とは思っていません。敵です! 

最近はちょっとその部分は落ち着いていて助かっているのですが、昨夜父とダイニングで一緒に居ました。

 

父はお茶を飲んでおり、わたしは晩酌中(笑)。

その時、父が横にある道具箱を漁り「カッター」を出して来て、じーと見始めました。理由は分かりませんし、5分ほどで何かに納得してカッターをしまいました。

 

ただ、その間「トラウマ」のあるわたしは、酔いがスーと引き何があっても動けように、椅子を引いてジーと父を観察。晩酌気分はいっぺんに吹っ飛びました。

 

もう、わたし過去の経緯から決めている事がありまして、自分を優先して守ろうと…

それぐらいの割り切りがないと、長い期間の在宅介護は出来ないと思っています。

では、また次回です。 by Oshobu~

スポンサーリンク