2017.03.12
おはようございます。
今日のテーマは「昨日の父の昼食は備蓄食(けんちん汁)でした^^」でお送りします。昨日3/11は東日本大震災のあった日ですよね。
各地でいろいろな行事が行われた事と思います。
筆者は神戸人で阪神淡路大震災の経験者です。
それがきっかけで、職を失った苦い経験があり思いは強くもっています。わたしは職だけで済みましたが、両方の震災で自らの命を落とした方・身体が不自由になった方・家族を失われた方など重い傷を負われた方が沢山います。自然とはありがたい存在であり、やるせない存在でもありますね。
上記は昨日の父の昼食についての施設側からの説明です。
スポンサーリンク
「もしも」に備えて ~非常食の提供~
神戸では、平成7年1月17日に阪神・淡路大震災があり、多くの方の命が奪われました。災害や非常時でも、食事は欠かせないことのひとつです。
当施設では、もしもの場合に備え、非常用の備蓄食品を保管しています。
本日は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災にちなみ、非常用備蓄食品を提供させていただきます。震災を忘れず、これからも皆様に安心してご利用いただけるよう、私たちにできることを一つひとつ考え、取り組んでいきたいと思っております。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
※こう言う案内をしっかり書いておかないと、「なんで非常食なんか食べさすの!」みたいな苦情が入ります。まぁ、文句を言う人は何でも言うからね^^;
筆者は、非常食にも賞味期限がありますから新しいものとの入れ替えにもなりますし、無駄にしない事にも繋がるので大賛成です。
そんな事より非常食の缶詰の「けんちん汁」の方が気になりましたので調べたら、アマゾンにもありました^^
では、また明日です。
by Oshobu~