http://www.ac-illust.com/フリーイラスト
2016年12月03日
おはようございます。
今日のテーマは「インターバル速足をご存知ですか?寝たきり予防とアンチエイジング」でお送りします。
【インターバル速足】
「インターバル速足」は信州大学と長野県松本市が共同で行う、中高年の健康づくり事業「熟年体育大学」で能勢 博さんが提唱・指導している、歩くにフォーカスした運動です。
【能勢 博さん】
信州大学大学院医学系研究科スポーツ医科学講座教授。インターバル速足の提唱者で著書には「寝たきりが嫌ならこのウォーキングに変えなさい」などがあります。
簡単に言うとウォーキングの第一人者の方ですね。
さて、この「インターバル速足」は普通にゆっくり歩くを3分、ややきつい速足で歩くを3分繰り返す方法です。簡単でしょ^^
※でも、効果があるんですって!
2003年4月~2016年3月まで6400人を対象に実施した結果のまとめが下記です。
【インターバル速足と効果の推移】
1週間=冬場は身体が温かく感じ、薄着で過ごせる。
2週間=肥満気味の人は体重が1キロ程度減り始める
1ヵ月=以前より歩くのが楽になる。姿勢が良くなったと言われるようになる。
~5ヵ月=肌にハリがでる。ヒップ周りがスッキリ!筋力・持久力がUP
血圧・肥満などの症状が20%改善。
※インターバル速足を週4日以上、5カ月以上続けた場合。
まぁこう言うのは、個人差があるものですから参考程度に捉えて下さいね。
やってみて、あなたに合うかどうかの判断が大切です。
【筋トレ効果がある】
特に鍛えられるのが、お尻と太ももの筋肉。下半身の筋肉は全体の筋肉の60%ありますから、ここを鍛えると全体のエネルギー代謝が上がります。
また、心肺機能も向上します。
【実際のやり方】
まず、普通にゆっくり歩きます。
※いつもの歩幅で背筋を伸ばして、3分歩いて下さい。
次にややきついペースで歩きます。
※いつもより歩幅をひろげて(かかとから着地を意識)、背筋を伸ばし肘を直角に曲げて、大きく手をふって3分歩いて下さい。
視線は25メートルぐらい先を見る事を意識して下さい。
この3分×3分が1セットです。
一週間で20セットを目標にするとの事です。
体力に合わせて、組み合わせを考える=例えば通勤時 4セット×5日で20セットとかですね^^
スマホにタイマーのアプリを入れれば便利そうですね。
これ、筆者も来年からやろうかな?
はは、鬼が笑いますね^^
では、また^^/
by Oshobu~
![いくつになっても自分で歩ける!「筋トレ」ウォーキング (青春新書プレイブックス) いくつになっても自分で歩ける!「筋トレ」ウォーキング (青春新書プレイブックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51v5zi7%2BSTL._SL160_.jpg)
いくつになっても自分で歩ける!「筋トレ」ウォーキング (青春新書プレイブックス)
- 作者: 能勢博
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2015/04/21
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る
![100歳まで歩ける腰・ヒザの筋力をつけたいなら「メリハリ速歩」がいい! 100歳まで歩ける腰・ヒザの筋力をつけたいなら「メリハリ速歩」がいい!](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Cpeq-u6yL._SL160_.jpg)
100歳まで歩ける腰・ヒザの筋力をつけたいなら「メリハリ速歩」がいい!
- 作者: 細田諒,能勢博
- 出版社/メーカー: こう書房
- 発売日: 2016/05/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る