2025.04.14
こんにちは。おしょぶ~^^/です。
今回の記事では、闘病と療養の為に長期休職しておりましたマンション管理人の仕事に、バイトとして復活しましたのでご報告致します。
前回の記事で、大腸がん摘出手術を経て約1年…この度「節目の検査で良好な結果が出た」事を受け、次のステップに進む・・・まぁ、ちょっと大げさな言い回しの記事を書きました(笑)。自分を奮い立たせる為ですけど^^
※良かったら合わせてお読み下さい↓
www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com
その次のステップの第一弾として、マンション管理人の仕事をバイトの立場で再開致しました。
2025年4月3日
— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) April 2, 2025
おはようございます。
親愛なるフォロワーの皆様
本日よりアルバイト(マンション管理人)に復帰致します。
当面、週2回(1日5時間労働)
癌罹患~手術4回~自宅療養の期間にご心配をかけ、またパワーやお声がけを頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m
本日もよろしくお願いします☺️ pic.twitter.com/YavF7hLzyp
スポンサーリンク
ただ、雇用形態については癌以前は「契約社員」で有給と各種社会保険完備で働いていましたが、今回は私の希望で「2カ月ごとに契約を繰り返すアルバイト」にして頂きました。
2025.04.11
— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) April 10, 2025
おはようございます⛅
本部と雇用形態について話しました。結論、有給が発生する契約ではなく、毎月スケジュールを出す契約に決定。
父が高齢になり、以前より施設に行くのが増えた事と、私の体調管理がしやすいからです😌
有給は無いけど、休みの計画が立てやすい😌本日もよろ(^-^)/ pic.twitter.com/qurMzFrWF0
現在、体調は良いとは言え今後も定期的に「まとまった日数を要する検査がある」・「体調管理に心底の自信が持てない」・「介護中の父の対応」など考えると、有給や保険のある働き方も魅力的なのですが「融通性」を重視して決めました。
(*'ω'*) こぼれ話がありますw
上に貼ってあるXのポストで、「父が高齢になり、以前より施設に行くのが増えた事」と書きました。ウソではないのですが、遠因として「私が良い介護家族と思われなくなった」(苦笑)事実があるのです。
ピン!と来た読者様も居るでしょうw
つまり、昨年(2024年)4回の手術をしたのですから、当然父の施設にはほとんど顔を出せていないのです(苦笑)。
まぁ、私が一から十まで説明のメールなり・手紙を送れば良かったのでしょうが、正直自分の事で精一杯!(笑)
もう、久しぶりに父の施設に行ったら、今まで言われた事のない「ああして下さい・こうして下さい」攻めに遭っています^^;
と、言うワケで父の施設には最低月3回ほど行く事になりました。
まぁ、行きますけどねw
身体の状態が少しマシになれば「別の会社に勤める」と言う選択も頭に浮かびましたが、また情報集めして・履歴書書いて(送って)・スーツ着て面接・・・
考えただけで止めましたw
今回の記事でご報告出来るのはココまでです。
では、また次回です。byおしょぶ~
スポンサーリンク