介護の道も一歩から 

介護のことを中心に、高齢問題・福祉・老後準備、それに纏わる時事を書いています。

高齢者と光の関係と健康と光のお話。

f:id:masaru-masaru-3889:20161104210748j:plain

http://www.ashinari.com/ フリーフォト 

2016年11月5日

 

おはようございます。

今日のテーマは「高齢者と光の関係と健康と光のお話」でお送りします。

【高齢者施設の照明見直し】

いま、高齢者施設の照明を見直す動きがあります。

 

高齢者になると、病気と言う事ではない範囲でも身体の各所の機能が落ちてくるものです。ものの見え方は視機能と深く関係していて、加齢に伴う視機能や体の衰えに対して、視覚心理・生理の観点から照明を見直す事により快適で、健康な生活を送ることが出来ます。加齢に配慮した照明と言う考え方です。

f:id:masaru-masaru-3889:20161104220022j:plain


 

まず、十分な明るさがいります。加齢により視機能が衰えてくるわけですから、それと照度差は禁物です。だからと言って全体的にすごく、ただ明るいでは高齢者は落ち着きません。落ち着いた感じで、開放感が味わえる照明が良いとされています。

 

まぁ、この辺りの話になるとインテリアのプロのお願いしたほうが無難ですね^^;

お金に余裕のある方は、被介護者のために照明を見直すのも良いかも…

 

※今日はお話、二本立てで行きたいのです。と言うのも光って健康にすごく影響があるのです。

【健康と光のお話】

 「季節性感情障害」と言う病気があります。ある季節になると、疲れや気力の低下を感じる症状の病気です。日照時間の短い国の冬は明るく白い光を十分に浴びることが出来なくなり、体内時計を調節するメラトニンの分泌リズムが乱れます。

そうすると、色々身体に不都合が現れ悪化するとうつ状態にまでなります。

 

まぁ、日本ではちゃんと外に出る生活をしていれば、太陽光だけでも生体リズムを整える事は可能とされていますが…そう言う生活が出来ていない人、けっこういるのじゃないかと心配です。

 

また、加齢によってもメラトニンの分泌量は減ってきますので、中高年からはさらに注意ですね。

f:id:masaru-masaru-3889:20161104224046j:plain

銀座東京クリニックHPより 

図:夜間のピーク時の血中メラトニン濃度の年齢推移を示す。①新生児はメラトニンの分泌はほとんどないが、②徐々に増加して小児期にピークになる。③思春期を超えるとメラトニン分泌は減少し始める。④中年期には加齢とともにメラトニン分泌量が減少し続ける。⑤60歳を超えるとメラトニンの分泌はごくわずかになる。⑥メラトニン血中濃度は午前2時から4時くらいをピークに夜間に上昇するが、加齢とともに減少し、60歳以上になると、分泌量は極めて低下する。

銀座東京クリニックHPより 

http://www.1ginzaclinic.com/melatonin-and-cancer.html

【生体リズムを整え、安眠するには?】

①朝日を浴びる

②昼間は太陽でも、人工光でも良いので明るく白い光を浴びる

③夜は暖かでやや暗めの光の下で過ごす

との、事です!

 

では今日はここまで。

by Oshobu~

父の担当者会議が開かれました。

f:id:masaru-masaru-3889:20161028220521j:plain

http://www.ashinari.com/ フリーフォト

2016年10月29日

 

おはようございます。

今日のテーマは「父の担当者会議が開かれました。」でお送りします。

父が要介護1→2になってしまったと言う記事は、最近書きました。

 

masaru-masaru-3889.hatenablog.com

 で、これに伴い新たに担当者会議が開かれました。

【担当者会議】

サービス担当者会議(ケアカンファレンス)

 weblio辞書より

今回は出席したかったのですが、仕事で叶わずです。

まぁ、要介護1から2に変わったと言っても、まだ父は歩けますし自分で食事とトイレが出来ます。介護者からみれば「ましな方」的な感じです。

 

確かに出来ないことは増えていますが、生活に支障はありません。

一例ですと、少し前まで出来ていた風呂の追い炊き・テレビのリモコン操作など私がいればしてあげるし、居ないときはしなければいいだけとか…の内容です。

 

会議の結果も、今まで通りの介護プランで決着しています。

【一つ助かる事が…】

父が要介護度が上がった事で、使えるサービスの枠が少し広がりました。

ので、今まで土曜日のデイサービスは夕食がありませんでしたが、次回から有となりました。これ、助かる^^

 

やっぱり、わたしが作るより栄養士監修の食事の方が安心だし、私自身の時間が増える事になるので歓迎です。

これで、一週間 21食の内訳が(施設が8食・ヘルパーさんが4食・筆者が9食)、こうなりました。

【デイサービス時の父】

今回、ケアマネージャーがデイサービスでの父を見学したそうです。

みんなの中で、リーダー的な存在でありカラオケにご機嫌な様子との事^^;

 

父に長くおおらかな日々がつづきますように。

介護・育児の離職を防げ!企業側が本気になってきたぞ。

f:id:masaru-masaru-3889:20161023192851j:plain

http://www.ashinari.com/ フリーフォト

2016年10月24日

 

おはようございます。

今日のテーマは「介護・育児の離職を防げ!企業側が本気になってきたぞ」でお送りします。

10/22(土)の日本経済新聞の夕刊トップはこれの記事でした。

日経では、この手の記事は夕刊とは言えあまりトップにはならないので、注目しました。ひと頃に比べると、かなり企業側の意識変化が感じられますね。

【人手不足が後押し】

筆者の考えですが、これが大きいのではと考えます。少子高齢化社会になり、働く世代の人数自体が減少しているのですから、介護離職が年間10万人は、年齢的にも仕事のノウハウを持った世代の離職ですから痛いですよね。

 

で、介護離職者も痛い!公助はかなり整ってきてはいます。だが、現役で働くのとは大違いだし、介護や育児から解放されても元の職場に帰れなければ、キャリアはまた一からスタートです。

 

双方、残れる・残せる制度をつくれば人手不足の解消の一助になると、考えるのは自然の流れです。

f:id:masaru-masaru-3889:20161023201506j:plain

http://www.ac-illust.com/ フリーイラスト

【企業の取り組み例】

みずほFG       介護休業期間の延長

三井住友海上火災保険  育休中も業務可能に

常陽銀行        育休取得者に手当

サイボウズ       育休後職場復帰支援

ユニ・チャーム     在宅勤務制度

三菱重工        在宅勤務制度

日立          金銭支援の拡充

※10/22(土)日本経済新聞記事を参考に書き起こし

他にも過去記事で、こんな企業も取り上げました。 

masaru-masaru-3889.hatenablog.com

【中小へ広がってほしい】 

いまのところ大企業先行は、体力に差があるので仕方なしとしても、国が本気で支援をして中小企業にお勤めの方にも、支援が行き渡ればなぁ~と思います。

 

いま、介護が苦しくなってきて「離職」を考えている方は、下記の過去記事を読んで頂いてから結論を出しても遅くないです。

 

masaru-masaru-3889.hatenablog.com

 

 

masaru-masaru-3889.hatenablog.com

 

 

masaru-masaru-3889.hatenablog.com

 ではまた!

by Oshobu~

2014年度社会保障給付費112兆円!過去最高更新、その中身は?

f:id:masaru-masaru-3889:20161001021453j:plain

http://www.ashinari.com/ 著作権フリーフォト

2016年10月1日

 

おはようございます。

早いもので、10月に入りましたね。今月のよろしくお願いいたします。

今日のテーマは「2014年度社会保障給付費112兆円!過去最高更新、その中身は?」でお送りします。

社会保障給付費】

 

我が国における年金、医療保険介護保険雇用保険生活保護などの社会保障制度に係る1年間の支出(国民に対する金銭・サービスの給付)等を取りまとめることにより、国の社会保障全体の規模や政策分野ごとの構成を明らかにし、社会保障政策や財政等を検討する上での資料とすることを目的とする。

 厚生労働省HPより

しかし、112兆円とは驚きですね。いま国家予算が約100兆円(28年度一般会計96.7兆円)ですから、それを上回っていますね。

 

まぁ、国家予算からこの112兆円の一部が出ていますから、この比べ方には意味はないですが、金額の大きさのイメージを掴んでほしい…

f:id:masaru-masaru-3889:20161001023437j:plain

http://www.ashinari.com/ 著作権フリーフォト

【その中身について】

詳しく見ていくと、なんと年金だけ減っています。

特例水準の解消・厚生年金の支給開始年齢引き上げで前年度より0.5%減っています。

う~ん^^;仕方のないことなのだろうけど、年金だけ減らされてるって感じ悪いですね。

 

分野別に書いておきましょうね。

  • 年金        54兆3,429億円
  • 医療        36兆3,357億円
  • 福祉(介護含む)  21兆4,234億円

生活保護について】

上記にある、厚生労働省HPよりの引用で社会保障制度を年金、医療保険、介護保険、雇用保険生活保護と、こう言うふうに分けています。

 

このうち、介護保険は過去最高の黒字です。この為、育児・介護休業制度の手当てなどが引き上げられました。すばらしい事です。

また、年金・医療保険介護保険は赤字ですが保険の掛け金で足りない分を、国金で埋める形です。

 

問題は生活保護です。これは掛け金がないので全て持ち出しです。

社会のセーフティーネットですから、これで良いのですが運用をもっと厳格にしないといけません。以前、テレビで見たのですが十分働ける若い男が、月に数回職安にいって仕事を探すふりだけして、生活保護をもらっておりました。

f:id:masaru-masaru-3889:20161001031136j:plain

http://www.ashinari.com/ 著作権フリーフォト

 

顔を隠してのインタビューで「仕事につく気はない、これで生活出来るから」と言っていました。そんな奴に食わす金は国家(国民の税金)にはありません。

 

わたし、このブログでずーと言っているのですが本当に困っていたら、生活保護でもなんでも恥ずかしく思うことなく、遠慮なしに使ってその後危機を脱出したらちゃんと働いて納税すればそれでいいだけの事です。

 

また、障害などがあり社会生活が厳しい方は当然社会が守っていくべきでしょう。

生活保護の不正受給はホンとにやめてもらいたい!

 

今日はここまで!

by Oshobu~ 

オーラル・フレイル、歯と口の機能低下を示す新しい考え方!を知ろう。

f:id:masaru-masaru-3889:20160930074543j:plain

http://www.ashinari.com/ 著作権フリーフォトを使用 

2016年9月30日

(2016.11.20再編集、加筆・訂正)

 

おはようございます。

みなさん「オーラル・フレイル」ってわかりますか?

 

私こう言ってはなんですが、介護の事コツコツ勉強しています。それは資格にいる様な知識と言う事ではなくて、精神的に介護者がやられない為とか少しでも被介護者の生活の質が上がるとか、まぁ平たく言えば広ーく全般の事を知りたいのです。

 

思えば母の介護の失敗を経験して、他の介護者に少しでも楽になってもらえたらと介護ブログを始めてもう半年経っていました。

 

今のはてなブログはプロフィールの下に、継続期間が載せれるようになって自動で日が重なっていきます。ふと見ると「180日…あ、半年経ったんだ」って^^

これも見てくれる読者様のおかげです。ありがとうございます。

f:id:masaru-masaru-3889:20160930084437j:plain

http://www.ashinari.com/ 著作権フリーフォトを使用

 

【オーラル・フレイル】

うん。話が横道にそれましたね。何が言いたかったかと言うと以前に「歯・口腔」の記事いくつか書きました。

 

masaru-masaru-3889.hatenablog.com

 

 

masaru-masaru-3889.hatenablog.com

 こんなに調べていても、知らない言葉がどんどん出てきます。

「オーラル・フレイル」は、「歯・口の機能の虚弱」の意味で大規模な住民調査から出された歯と口の機能低下を示す新しい考え方です。

 

と分かった風に書いたものの兵庫県歯科医師会HPからの、勉強したての情報ですけどね^^;

健康寿命の鍵】

高齢者が口腔内の状態悪化を放置すると、食事を楽しんで出来なくなり低栄養になったり、発音障害が生じたりします。

f:id:masaru-masaru-3889:20160930085528j:plain

http://www.ac-illust.com/フリーイラスト

そこから、人との関わり・外出を避けるようになり全身の筋力低下や心が弱り、生活機能が低下し要介護になっていきます。

つまり、口の不健康から悪い連鎖が始まる可能性があると言う事です。

【初期段階で食い止めろ!】

上記で書いた、口から始まる老いの流れの初期段階を「オーラル・フレイル期」と呼びます。最近の研究で、筋肉トレーニングとオーラル・フレイルの予防が健康寿命を延ばすのに非常に重要であると言われるようになりました。

 

若いときからの、自覚症状がない歯周病・虫歯などを軽視しないで速やかに治療し、定期健診を行いしっかり噛んで食べ・しっかり動くが健康寿命を延ばします。

 

兵庫県歯科医師会は健康寿命はオーラル・フレイルの予防から」を合言葉として覚えて下さいとアピールしています。

今日はここまで!

by Oshobu~