介護の道も一歩から 

介護のことを中心に、高齢問題・福祉・老後準備、それに纏わる時事を書いています。

けっきょくストレスが厄介なんだね…過敏性腸症候群

f:id:masaru-masaru-3889:20180627134154j:plain

2018.06.27

※今回の記事は「過敏性腸症候群」について、神戸新聞(2018.06.25)に川崎幸クリニック(川崎市)・心療内科、天野雄一医師が寄稿されておられましたので、その情報をまとめてシェアさせて頂きます。

 

今日のテーマは「けっきょくストレスが厄介なんだね…過敏性腸症候群」でお送りします。

 

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群とは、ストレス社会特有の現代病と言われています。通勤中に急にお腹が痛くなったりして、トイレを求めて何回も途中下車を繰り返す時もあるほどで、社会生活に大きな影響が出ます。

 

患者はいつ襲ってくるか分からない、腹痛や下痢への不安が大きくなり、それがまたストレスになる悪循環に陥り、生活の質を大きく落とします。

●日本人の1割

自律神経のバランスの崩れにより、腸に炎症・ポリープが無いのに、腹痛・腹部不快感などが伴い、下痢・便秘など便通異常が繰り返されます。患者は若い世代に多い傾向にあり、男性は下痢型・女性は便秘型が多いです。日本人の10人に1人が患っており、珍しい病気ではなくなっています。

過敏性腸症候群の分類

  • 便秘型(女性に多い)
  • 下痢型(男性に多い)
  • 混合型
  • 分類不能

●腸と脳は密接な関係

天野医師はこの様に言われています。

過敏性腸症候群の患者さんは、普段より痛みを強く感じる知覚過敏の状態になるのが特徴です」

 

腸と脳は密接な関係にあり、ストレスを感じると脳から腸にその情報が伝わり、腸の動きが活発になり、腹痛・腹部不快感に繋がるそうです。

で、またそれがストレスになると…^^;

 

●薬は増え、コントロールはし易くなっている

とは言え、今は薬も増え、症状のコントロールもし易くなっており、それによりストレスが軽減され治るケースも増えています^^

  • 香辛料のとりすぎ
  • 喫煙
  • 寝不足

この三つは特に注意してください。

ただ、「元はストレスなので、自分の置かれている環境を客観的に捉え、適切なストレスマネジメントが重要」…と先生は言うのだが、それが難しいのが現代社会だよね(苦笑)。

では、また明日です。by Oshobu~

スポンサーリンク