2018.06.05
今日のテーマは「軽費老人ホームの現状について」でお送りします。
そこそこの年齢になって来て、単身で暮らしていて、予想できる年金の額と今の貯蓄を考えた場合、将来の住まいが心配…こう言う方が増えています。
今回は比較的低額で、公的補助も期待できる「軽費老人ホーム」についてまとめます。記事タイトルにあるように、あくまで現状です。
- 運営母体 自治体・社会福祉法人
- 種類 A型・B型・ケアハウス・都市型
※A・B型については、現在はケアハウスに整備が統一されているため、どんどん減っています。
A型…一番歴史が古く食事つきですが、所得制限があります。
B型…自炊が前提の施設です。
※A・Bとも60歳以上が対象です。
ケアハウスは二つにタイプが分かれます。
ケアハウス「一般型」…身の回りの程度の事は自分で出来る、60歳以上が対象でケアハウス全体の80%を占めています。
ケアハウス「介護型」…残りの20%がこれで、介護が必要な65歳以上が対象です。
一般型の個室は、ミニキッチン・トイレ・洗面所つきで食事は食堂です。職員が常駐しており緊急時の対応は可能です。共同生活である事をお忘れなく。
公的補助がありますので、所得の低い方は相談が出来ます。
※あくまで目安で見て下さい。
所得が150万円以下なら、月8万円ぐらいで利用が可能です。
一般型は、要介護が重くなれば退去を迫られる場合があります。
これに対して介護型は特定施設として、職員による介護を受ける事は出来ますが、費用がかなり高くなります。費用については、地域・要介護度により変わります。
最後に都市型は、ケアハウスと同じなんですが、地価が高い都市用に居室面積・人員配置の決まりが緩和されている施設です。
※2016年度、厚生労働省調べでは、全国にA型199か所・B型15か所・ケアハウス2007か所・都市型59か所となっています。
申し込みは、それぞれの施設に直接申し込みですが、まずは個人の置かれた現状を整理し、市町村窓口に相談してくださいね。
では、また明日です。by Oshobu~
スポンサーリンク