介護の道も一歩から 

介護のことを中心に、高齢問題・福祉・老後準備、それに纏わる時事を書いています。

高齢者の潜在的労働力に注目!70歳定年制を提言(ひょうご震災記念21世紀研究機構)

f:id:masaru-masaru-3889:20170722094350j:plain

https://www.ac-illust.com/

2017.07.22

 

今日のテーマは「高齢者の潜在的労働力に注目!70歳定年制を提言(ひょうご震災記念21世紀研究機構)」でお送りします。

兵庫県での推計の話ですが、全国にあてはめる事が出来る話です。

 

現在一番多い定年規定年齢は60歳と思われます。

高齢者の定義は65歳からですが、労働市場をみる場合60歳から高齢者と仮定して書いていきますね。

 

兵庫県内の60~79歳のうち、就業していないが働く事が可能な潜在的労働力」は推計で51万6千人になるとの分析結果を「ひょうご震災記念21世紀研究機構」がプレスリリースしました。

これを所得換算するなら、8800億円となり活用出来れば経済全体にも良い影響が期待できます。

 

スポンサーリンク

 

f:id:masaru-masaru-3889:20170722102231j:plain

https://www.ac-illust.com/

 

この推計の基なんですが、50歳以上を対象とした追跡調査で「くらしと健康の調査(JSTAR)」と言うのがあるんですが、年齢ごとの健康状態などを調べております。

で、これによると60歳以上で働いていない人の健康状態は、50~59歳で働いている人と変わらない人が多いとの結果が出ています。

 

【一例】

70歳全体の44%・75歳全体の55%の方は、働ける健康状態だが働いていない状態です。

 

こうした傾向を2015年の国勢調査の結果にあてはめて、兵庫県の60~79歳人口約142万4千人に対して推計したのが、上記の数字と言う事です。

これを基に「ひょうご震災記念21世紀研究機構」は70歳定年制を提言しています。

 

筆者は機構の提言理由は理解しましたが、賛成かは微妙ですね^^;

だって「健康な間はずっと働いておけ!」みたいな話でしょ?でも健康だからこそ趣味やスポーツに取り組める老後の価値もあるわけで…^^;ねぇ。

 

では、また明日です。

by Oshobu~