介護の道も一歩から 

介護のことを中心に、高齢問題・福祉・老後準備、それに纏わる時事を書いています。

転倒予防は骨折予防…「寝たきり予防講座」に行って来ました④

f:id:masaru-masaru-3889:20170916163935p:plain

講座のチラシ

2017.09.21


 

www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com

www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com

www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com

今日のテーマは「 転倒予防は骨折予防…「寝たきり予防講座」に行って来ました④」でお送りします。

ご縁があって、行ってきました「寝たきりにならないために心がけること」講座のまとめの続きです^^

 

◆寝たきりの原因(65歳以上)の復習

1、脳血管疾患   30%

2、高齢による衰弱 15%

3、骨折・転倒   12%

4、認知症     12%

5、リウマチ関節炎  7%

6、心臓病      6%

7、その他     18%

※いままではこの中で「脳卒中」「衰弱」の話を書きました。今回は「骨折」の話を書かせて頂きます。骨折は寝たきりになる原因の3位です。

◆骨折しやすい年齢と部位

スポンサーリンク

 

高齢者になると、つまずいたり・ぶつかったりで、バランスを崩し転倒した拍子に骨折する事が増えます。

●骨折しやすくなる年齢

これは男女でかなり開きがありまして、男性は70歳からなんですが女性はなんと50歳からです。50歳から急激に増えていますので、転倒予防に気を向けて下さいね。

●骨折しやすい部位

骨折しやすい部位は、肩・背骨・手首・股です。

f:id:masaru-masaru-3889:20170921153021p:plain

 

http://www.kansetsu-itai.com/kossetsu/agmo4/agm001.php

◆自宅での転倒を防ごう 

今回の講師は、市立芦屋病院の理学療法士、田村宏先生です。

先生曰く、主に自宅で転倒する場所は「敷居などの低い段差」「廊下」「乱雑なコード類」「カーペットのめくれ」です。

※人間は5㌢以下の、段差を認識しにくく高齢者なら尚更ですね。

●予防策

① 手すりを設置する

② 滑りにくい絨毯を敷く

③ 室内靴を履く

※①なんかは特にそうですが、良いことはわかりますが予算的に苦しい家庭があるおもいますね。

その点、③はそんなにしないでしょうし、我が家も検討します。つま先が上がっているので、つまずきにくい理屈ですね^^

 

竹虎 転倒予防シューズつま先なし ベージュ L(24.0~25.0cm)

竹虎 転倒予防シューズつま先なし ベージュ L(24.0~25.0cm)

 
竹虎 転倒予防シューズつま先つき ベージュ  3L(27.0cm~28.5cm)
 

 筆者は、母を寝たきりにしてしまった苦い経験があるので、父は神様のお迎えが来るまで、なんとか寝たきりにならないようにサポートしたいと思っています。

…「寝たきり予防講座」に行って来ましたシリーズは今日で終わります。

では、また明日です。

by Oshobu~