2022.11.25
こんにちは。
いや~親子(おじいさんとおじさん)揃って、病院漬けですわ!(苦笑)
親父が緊急搬送・緊急手術&入院は前回お伝えした通りです。
※合わせて読みたい↓
www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com
おかげさまで、手術は成功して今は落ち着いています。
また、部位的には片目を手術しただけですので、眼帯をして生活が出来ますので、退院はかなり早いと思います。
さて、わたしはと言うと親父の緊急搬送で危うく予約していた緑内障の「視野検査」が受けられない、点眼薬が切れてしまう危機でしたが、何とかなりました(´▽`) ホッ
※これ、Twitterでは毎月同じ内容を呟いていますが、40歳過ぎたら緑内障の検査をしてくださいね↓
本日は緑内障の通院日です。
— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) November 22, 2022
一ヶ月に一回同じ呟きをさせて頂いています。
緑内障は、後天的に失明する原因の第1位です。
どうか40歳~の方は定期的な検査をして下さい。
早期発見なら、現状維持出来る手がいっぱいあります☺ 私は通院と点眼薬で11年現状維持です。
スポンサーリンク
眼科のついでに皮膚科に行って来ました。
(*‘ω‘ *)
— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) November 22, 2022
この際、ついでの(笑)
皮膚科なう。
以前から、すこし顔に(頬を中心に)ぶつぶつが出ていたんです。
ただ、そんなに気にする様なレベルではなかったのですが、その日は朝からかなり酷くなっていて(男前が台無し(笑))。
と言う事で、眼科の前にある皮膚科に飛び込み受診ww
先生がわたしの大まかな生活を聞いて、要因として強く考える内容を3つ挙げてくれました。
- 飲酒
- 珈琲
- 介護ストレス
(*'ω'*) 否定できない(笑)。
※ベースの要因は特定出来ませんが、今回特に酷くなった要因は「介護ストレス」で間違いないでしょうww
生活改善が本道ですが、緊急手当てとしてステロイド薬を出して頂きました。
プロペトとリドメックスワーク軟膏0.3%の混合薬です。
※今のところ介護ストレスは打つ手がないので、減酒・減珈琲から始めます。
(*‘ω‘ *) 歯医者終わり。今日は上の歯の歯石取り。次は来年で良いんだって。峠は超えたな(笑)。
— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) November 24, 2022
父を自宅で介護している時に重要とは理解していましたが、歯科通いを止めてしまったんですね(苦笑)。
理由は総合的なもので、直ぐにどうのこうのならない・介護(家事)とバイトとネット活動で時間が無い・経済的に痛い…まぁ、こんなところです。
ただ、ここのところ「口腔内環境の悪化」を感じていたので、父を老健に預けたのをきっかけに、再開して昨日やっと峠を越えました(笑)。
やっぱり、口腔内がスッキリしてるのは気持ち良いですね^^ふふ。
介護家族同志の皆様も、忙しいでしょうが、どうか自分の健康管理にもお勤めください。
では、また次回です。by おしょぶ~
スポンサーリンク