meguraw645によるPixabayからの画像
2020.03.21
読者のみなさま、日々の感染拡大防止生活ご苦労様です。
さて、今回の記事はちょっと角度を変えて書かせて頂きます。
勿論ですが、国民の健康が大事なのは言うまでもないわけですが、それが1番としても2番ではなくわたしは「準1番」と言う言葉は無いですが、あえて準1番で経済が大事と思っています。
このコロナウイルス感染症騒ぎのさなかでも、何としても最低限の経済を回して行かないと、コロナウイルス感染症の死亡者数は抑えられても、経済的に死ぬ人…つまり破綻だけでなく「自殺者」も増える可能性があります。
いろんな産業が影響を受けておりますが、わたしの身近で話を聞いて理解しやすいのは飲食業です。
昨日から父が施設に泊まりですので、神戸市の一番大きな飲み屋街がある「三宮」に行って来ました。
大手については「経済ブログ」を書く方におまかせするとして、小さいお店、個人とか小規模法人について書きます。
おしょぶ~が現役で働いていた時代の多くの期間は、居酒屋の店長をしておりました。その時に、アルバイトリーダーとして働いていた男の子(今はもうおっさん(笑))が、ちゃんと修業をして、BARを経営しています。
当然僕は応援隊長なわけですが…
俺の行きつけのbar🍸
— おしょぶ~ (@Masaru3889) March 21, 2020
客は俺ひとり…
なんとかしてやってくれー‼️ pic.twitter.com/PTPsUmv2v8
こんな状況です。
スポンサーリンク
わたし自身も、家に父が居る時はウイルスの持ち帰りが怖いので、三宮は行ってあげれていません。
マスターにお話を伺いましたら、売り上げはなんと60%落ちらしいです。
最初、マスターから60と言う数字を聞いて、頭の中で勝手に変換して売り上げが4割落ちたのか~と勘違いした程です。
売り上げは60%落ちて40%になったとの事です。
マスターの見立てでは、比較的若い層がお客様の中心のお店は生き残っていて、ココの様に中高年が対象のお店がしんどい様ですね。
やはり、知っている仲間でお店を閉めるオーナーもボチボチ出始めている様です。
閉めるタイプは2つ…
- 日銭で生きていて、日銭が無くなったので破綻した
- 現金を残す為に閉める
前者は、もともと商売の才覚に疑問がありますから、個人的には閉める良い機会だったかも知れません。
後者は、ギリギリまで粘ると「再起」を狙う時のお金が無くなるから、先手を打って早めに辞めて、現金を残す作戦ですね。
マスターも言っていましたが、先が見えないのが辛い…本当ですね。
経済に対して、わたしが出来る事は変に委縮しないで、身の丈内で普段の消費を続けるぐらいですが、やって行きたいと思います。
では、また次回です。by おしょぶ~
スポンサーリンク