介護の道も一歩から 

介護のことを中心に、高齢問題・福祉・老後準備、それに纏わる時事を書いています。

【収納破産】やっぱり適切に判断して、物を捨てるって大事ですね。

2019.10.14

 

今回のテーマは「【収納破産】やっぱり適切に判断して、物を捨てるって大事ですね」でお送りします。

 

いま勝間さんの本を参考にしながら、母の身の回りのものを捨てています。

 

勝間和代さんの片づけに関する本

収納破産」と言う言葉は知りませんでした。勝間さんがつくったのかも知れませんが(笑)、まさに我が家は「意地でも捨てない抵抗勢力」の父と母のおかげで、収納破産を起こしています(苦笑)。

 

片付けたくても、押し入れもクローゼットもパンパン!収納出来ません。それなりにスッキリするには、表に出ているものを「積み重ねる」しかありません。

 

わたしが、積み重ね作業をした2~3日は、それなりにスッキリしますが「こんなやっつけ仕事」長続きはしませんよね(笑)。

 

母が施設に入所しても、父が母のものも一緒に守ります。捨てない考え方の人の「捨てない」決意はすごいです。

  • もったいない
  • いずれ使う
  • まだ使える

抵抗勢力の父と言い合いして、物を捨てるのはすごい体力が必要ですし、母が施設に行ってしまって本人に確認出来ない分、母のものは捨てにくくなりました。

 

転機は「母の他界」です。この事により、「母のものは息子であるわたしの判断で捨てても良い 」…これがわたしの見識なので本気で手をつける事にしました。

 

勝間さんのは2週間のプログラムなのですが、うちには抵抗勢力がいます!(笑)

父です。なので、2週間~3週間に1回やってくるショートステイ時を狙って作戦を決行しています。

 

スポンサーリンク

 

 

※第一回作戦時の記事です↓(笑) 

www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com

 

これが第1回の戦利品です。

 

捨てるゴミ

本日第2回を決行しました。

 

今回捨てるゴミ

この2回で、押し入れ4分の1に空きスペースが出来ましたので、表に出ている(部屋の床・畳の上に置かれている)ものを、可能な限り収納しました。

まだまだ途中なのですが、床に置かれているものが減るとかなりスッキリします。

やっぱり適切に判断して、物を捨てるって大事ですね。

 

表に出ているものが多いと、普段の掃除も大変ですし、なんせ「ほこり」が多いのは、ものが多いせいで「掃除死角」が多いからではないか?と思っています。

 

年内に終わらせたいのが本音ですが、今のペースですと次に来る「春」を目標にするのが、妥当かな~と思っています。

 

※第三回を決行しました↓

www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com

 

では、また次回です。by おしょぶ~

スポンサーリンク