介護の道も一歩から 

介護のことを中心に、高齢問題・福祉・老後準備、それに纏わる時事を書いています。

神戸市の高齢者施設で100人超が感染・10人以上が死亡でもクラスターの公表なし!?何かがおかしいコロナ行政【気になるニュース】

2021.05.07

 

読者様におかれたは、日々の感染拡大防止生活ご苦労様です。

 

とんでもないニュースが飛び込んで来ました!

※参考記事↓

 

news.yahoo.co.jp

 

神戸市長田区の高齢者施設で、入所者ら100人超が新型コロナウイルスに感染するクラスター(感染集団)が発生し、このうち10人以上が死亡したことが6日、市関係者への取材でわかった。 

 引用元

https://news.yahoo.co.jp/articles/e376fb2469523bc3d7bd3d70ea071c8251234c61

スポンサーリンク

 

 

報道によりますと、4月14日に最初の感染者が確認されて、神戸市の保健師らが施設内の感染対策を助言しながら、調査を進めている状態と言う事ですが…

 

 

これ、実は「公表」していません。

 

神戸市はクラスターを精査する業務が遅れていた。近日中に発表する」と寝言を言っています。

 

ちょっと、わたしにしてはキツイ言葉使いになりましたが、何かがおかしい…

 

わたしの認識では、まず潰すべきは「クラスター」と政府も神戸市も言っていたと思います。

 

クラスターをいち早く見つけて、そのリンクを早急に把握の上、濃厚接触者の隔離14日間(今は期間が短縮)…これが王道ですよね。

 

4月14日から数日は「様子見」は理解出来ます。

 

しかし、事ここに至って感染者100人越え・死亡者10人越え…どう考えても、途中何処かで正式公表の案件だと思います。

 

隠ぺい?は無いと信じていますが、その気持ちが揺らぎます。

 

筆者自身、高齢で基礎疾患があり認知症でもある父を神戸市の高齢者施設に通わせている、介護家族の当事者です。

 

ここの施設に家族を住まわせている・通わせている介護家族には当然、4月14日から数日以内に状況を伝えていたのでしょうね!?

それをやっていなければ、完全に「隠ぺい」ですよ。

 

百貨店閉めるとか、鉄道を間引きするとか馬鹿な事をやっていないで、リソースの多くを施設対策に振り向けて下さい!

 

では、また次回です。by おしょぶ~

スポンサーリンク