介護の道も一歩から 

介護のことを中心に、高齢問題・福祉・老後準備、それに纏わる時事を書いています。

心不全を正しく理解してください。(調査で多くの方が誤った理解をしてる事がわかりました)

f:id:masaru-masaru-3889:20171215164839j:plain

2017.12.15

 

今日のテーマは「心不全を正しく理解してください」でお送りします。

今年の9月に「心不全に対する理解度」を調べるために、「循環器病研究振興財団」がインターネットを使って、成人男女1000人を対象に調査を行いました。

 

その結果ですが、「心不全」と言う言葉は98%の人が知っていましたが、「詳しく知っている」と答えた方は27%でした。

 

そして、その27%を分母としても約半分が「心不全になると、すぐ死につながる」「心不全は心臓病の総称」「心不全は人が死亡した時の診断名」と言った誤った理解をしている事がわかりました。

 

つまり全体で言うと、実はちゃんと理解している方は、13.5%ほどしかいないと言うことですね^^;

 

この結果を受けて、「日本循環器学会」は10月末に心不全の「定義」を定めました。

心不全の定義】

心不全とは、心臓が悪いために息切れやむくみが起こり、生命を縮める病気。

※予防や治療のため正しい知識をもってもらおうと、啓蒙活動を強化する方針です。

 

富山大学医学部の絹川弘一朗教授の話です。

心不全は心臓がポンプ機能を果たせず、血液が滞って血流が低下する事。病名と言うより病態」

「ただ、心不全は心臓病の死因の中ではトップになる。これはすべての心臓病が、最終結果として心不全になる事が多いため。5年生存率が平均25%と低く、がんと同じぐらい重大な病気である」

 

5年生存率、平均25%…こわい病気ですね。みんなでしっかり勉強していきましょう。

このブログでもお手伝いしていきます。

では、また明日です。

by Oshobu~