介護の道も一歩から 

介護のことを中心に、高齢問題・福祉・老後準備、それに纏わる時事を書いています。

年金の基本のお勉強(2017)①老齢基礎年金の受け取りについて

f:id:masaru-masaru-3889:20170705155030j:plain

https://www.ac-illust.com/

2017.07.05

 

今日のテーマは「年金の基本のお勉強(2017)①老齢基礎年金の受け取りについて」でお送りします。

実は昨年、これに似たシリーズで「いまさら聞けない、国民年金と厚生年金の基本のお話」と言うのを7回にわたってお送りしましたが、法律がよく変わる^^;

 

ですので、現状の法律を基に本当に基本だけですが機会を見て、改めてまとめていきたいと思います。

 

今日は「老齢基礎年金の受け取りについて」です。

※老齢基礎年金とは国民年金の事です。厚生年金は「老齢厚生年金」と言います。

 

①受給資格期間(年金を受け取るために必要な期間) 保険料を納めた期間と保険料を免除された期間の合計です。それの合計が10年以上あること

※以前は25年でしたが10年にかわりました。

②支給開始年齢 65歳(60歳からの繰上げ受給や、66歳以降の繰下げ受給も可能)

※65歳が基本です。早くもらう場合金額が下がります。

③年金額

これがみなさん一番気になるのではないでしょうか?

f:id:masaru-masaru-3889:20170705154217p:plain

厚生労働省HPより

※この金額は満額納付者の金額です。

(480月(40年×12月)保険料を納めた場合。 物価や賃金に応じて毎年4月に改定)

 

こんな感じで、基礎の基礎ですがまとめて行きますね。(不定期)

では、また明日です。

by Oshobu~