http://www.ashinari.com/ 著作権フリーフォトを使用
2016年8月21日
おはようございます。
今日はちょっと、対象者の少ないお話ですが、思わぬお金が入るかもしれません。
若い方には、世間のお話として「こんな事があるんや」と読んでもらいたい。
【昔、軍需工場に勤めていた方の年金支給漏れの話】
旧陸海軍の工場は、日本年金機構が把握しているだけで、全国で130箇所以上ありました。
民間人が徴用され多くの場合、陸軍・海軍の共済組合に加入し保険料を徴収されていましたが、年金の支給漏れになっている方が少なからずいます。
共済は戦後解散しましたが、1969年の厚生年金保険法改正で「旧令共済組合」の特例を設け、一定の条件を満たせば厚生年金が加算されます。
ただ、周知が不十分・職員の教育不足・戦後の混乱で支給漏れになっています。
【社会保険労務士 柴田友都(ゆういち)さん】
埼玉県の社会保険労務士の柴田さんは、戦中戦後の年金記録など、4,000件以上の年金の支給漏れを見つけてきた方です。
いや~世の中、色んな事をして貢献している方がいると改めて認識しましたね。
柴田さんが言うには、本人の記憶が曖昧でも支給に繋がる勤務歴が、証明される場合があるとの事です。(亡くなっている場合も可能性あり)
逆算して、85歳前後以上の高齢者(特に女性)がご家族にいる場合、まず本人に話してみて、軍需工場で働いた過去がありそうなら、駄目元で調べてみては?
【まとめ】
(ポイント)
- 陸軍造兵廠(ぞうへいしょう)・海軍工廠(こうしょう)など、旧陸海軍の工場などで働いていた。
- 民間の軍需工場・病院で働いていた
- 生前、年金をもらっていた親が上の条件にあてはまる
※もう亡くなっていても、生きている期間に貰えるはずのものが支給されていなければ、遺族が請求出来る場合があります。
対象になる、おじいちゃん、おばあちゃんが家族に居るなら(居たなら)、お金取り返してあげて下さい。
では、きょうはここまで
by Oshobu~