介護の道も一歩から 

介護のことを中心に、高齢問題・福祉・老後準備、それに纏わる時事を書いています。

【肥満と年収】世帯年収が少ない女性ほど肥満リスクが高い!(滋賀医科大)

f:id:masaru-masaru-3889:20180312140903j:plain

イメージイラスト

2018.03.12

 

今日のテーマは「【肥満と年収】世帯年収が少ない女性ほど肥満リスクが高い!(滋賀医科大)」でお送りします。

 

世帯年収が少ない女性ほど、肥満リスクが高い傾向にあることが、全国の約2900人のデーター分析で分かったと、滋賀医科大の三浦克之教授らのチームが3月5日にプレスリリースしました。この分析の成果は、日本疫学学会誌にも掲載されました。

 

この分析は厚生労働省の2010年国民生活基礎調査・国民健康栄養調査に参加した、全国の20歳以上の男女約2900人を対象としたもので、就業状況・教育歴・世帯支出などの社会的要因と体格・食事傾向などの、生活習慣・健康との相関性を統計学で分析しました。

 

導き出された結果ですが、65歳未満の女性の肥満リスクは

  • 年収600万円以上     1
  • 年収200~600万円未満         1.7
  • 年収200万円未満     2.1

世帯年収600万円以上を1とした場合、200~600万円未満が1.7倍・200万円未満が2.1倍リスクが高い事がわかりました。

 

教育歴によっての違いも確認されています。

  • 教育歴10年以上      1
  • 教育歴09年以下      1.7倍 

つまり、義務教育のみの方は高校以上に進学された方より、1.7倍肥満リスクが高いと言う事です。

f:id:masaru-masaru-3889:20180312150606j:plain

イメージイラスト

スポンサーリンク

 

※ここからは、素人の筆者の思った事です。

これね、何も女性に限らないのではないでしょうか?今回の分析で確認出来たのが、たまたま女性のみで、男性も世帯年収が低ければ肥満リスクが上がると思います。

 

自分の経験からですが、両親のW介護が発生して介護退職~非正規なんて流れになって、筆者の年収は3分の1になりました。日々の食生活で感じるのは炭水化物が増えたって事(苦笑)

 

何故かと言うと、健康を考えて野菜中心で炭水化物を減らす食事…高くつくんですね。また果物もちゃんと摂ろうとすると余計です。実際にこの調査でも、炭水化物についてはハッキリ出ています。

 

世帯年収600万円以上の淡水化物割合

  • 男     58.6%
  • 女     56.8%

世帯年収200万円以上の淡水化物割合

  • 男     61.1%
  • 女     59.7%

ね!ハッキリしているでしょ。また教育歴なんですが、まぁ数字をどうとるか?ですが、教育が肥満に関係するのでは無く、世帯年収が教育に関係しているんだと思います。

 

この結果、教育歴が短い=肥満リスクが高い!

いくら景気が良くても、ベースUPが実行されても、今は世帯の実質手取りは、実はず~と減っているんです。

 

ここ何とかしないとね。安倍さんよろしくお願いします。

では、また明日です。by Oshobu~

スポンサーリンク